マキタ 充電式ロボットクリーナ RC300Dの紹介です。
家庭用ロボット掃除機のルンバ等の業務用版としての位置づけになります。
マキタ 充電式ロボットクリーナ RC300Dの主な特徴
・マッピング機能搭載 「ライダーセンサ」と「カメラセンサ」で部屋の形状を正確にマッピング
・カメラセンサで天井や壁を捉え自己位置を確認。マッピング精度を高めます。
・ライダーセンサでレーザー光を照射し、障害物までの距離を測定。マッピング時と、清掃時に障害物を認識。
・清掃カバー率、約95% 最大5部屋の記憶が可能で、清掃完了後は自動で清掃開始位置へ自動帰還。当社従来機と比較して、清掃効率約50%アップ。
・専用のスマホアプリ対応・清掃履歴確認・進入禁止範囲の設定や履歴一覧も確認可能
・バッテリは2本並列装着可能(1本でも使用可能)
・大容量3Lダストボックス
[公式サイト]Makita RC300D
マキタ 充電式ロボットクリーナ RC300Dの製品紹介動画
マキタ 充電式ロボットクリーナ RC300Dの主な製品仕様・価格
・寸法 縦500cm×横500cm×高さ204cm
・集じん容量 3L
・質量 10.6kg
・連続使用時間(目安)(バッテリ2本装着時)約4時間(6.0Ah)(吸引+パワーブラシ使用)※
・搭載センサ ライダーセンサ・カメラセンサ・超音波センサ(6ヶ所)&バンパセンサ・段差センサ(5ヶ所)・センサウォールのセンサ(2ヶ所)
・価格 ¥328,500(税別)
マキタ 充電式ロボットクリーナ RC300Dのレビュー
RC200Dの後継モデルとなるRC300D。従来はリモコンだけでしたが、スマホ対応等して、やっと掃除用ロボットのトレンドに追いついた感じがします。
次はドッキングステーションでしょうか。1充電あたりの作業面積はテニスコート約3面分なのでかなり広範囲に清掃可能です。
RC200Dの時と同様、マキタのバッテリー等流用できるのですでにマキタ製品を導入している場所にはおすすめです。
倉庫等の清掃には向いているかもしれません。お値段は約33万円なので、中型業務用清掃ロボットの約10/1のお値段です。
もちろん水拭き等はないので一概に比較できませんが、水拭きのいらない場所、倉庫RC300Dを導入した方がコストパフォーマンスがいいかもしれません。
ちなみにAmazonでは21万で販売しているのでお買い得です。