【業務用ロボット掃除機】JINNY20の製品紹介・価格・レビュー

目次

JINNY20の主な特徴

エムエムインターナショナル(MMI)の業務用清掃ロボット『JINNY』(ジニー)になります。

開発したのは産業用ロボットメーカーのイージアヘ社だそうです。

JINNY20としては下記になります。

・「10,000m²」最大マッピング範囲
・「掃き清掃」 高性能ブラシが床面の埃や小さなゴミを効率的に掃き集め、あらゆる種類の床材に対応する優れた清掃能力を発揮
・「10,000Paの吸引力」 強力な10,000Paの吸引システムにより微細な埃から大きなゴミまで確実に吸引し、徹底的な清掃を実現
・「モップ清掃」高性能モップシステムが床面を丁寧に拭き上げ、頑固な汚れも効果的に除去し、清潔で光沢のある仕上がりを実現
・「レーダーセンサー」25mの最大検知距離を持つレーダーセンサー
・「セルフクリーニング機能」 使用後は自動でモップを洗浄・乾燥し、常に清潔な状態を維持。
・「リアルタイム汚水回収機能」 清掃中に発生する汚水を即座に回収し、床面を常に清潔に保ちます

★JINNY20はJINNYJ20としてアップデートされた商品が販売されます。

[公式サイト] JINNY 製品紹介サイト

JINNY20の製品紹介動画

JINNY20の主な製品仕様・価格

・サイズ 360x360x117 mm
・重さ 4.8kg(ロボット本体のみ)
・ダストボックス容量 490ml
・浄水タンク容量 420ml
・汚水タンク容量 320ml
・清掃モード 吸引、モップ掛け(濡・乾)、掃きモップ
・清掃可能時間(Max) 吸引・モップ清掃・掃きモップ清掃、各180分
・バッテリ容量 約6,400mAh
・価格50万円

JINNY20のレビュー

家庭用掃除ロボットを業務用に。。と検討している方はJINNY20を導入した方がいいでしょう。

値段は50万円ですが、掃除面積や機能サポート面を考えるとJINNY20のほうが圧倒的にいいでしょう。

300万円前後中型業務用ロボット掃除機を導入する場合、JINNY20を5台購入するのもありかもしれません。

1台で掃除機・拭き掃き・モップ掛けの3役できるので普通のオフィスでは十分な機能です。

ホームページを見ると「クラウドベースのプラットフォームで、ロボットから収集された清掃データをリアルタイムで可視化」と書いてあるのでクラウド上で一元管理できるようです。

大手パチンコホールでも利用されているようなので、特にパチンコホールでは椅子が特徴的で中型の業務用清掃ロボットだと椅子の下まで掃除が難しいのでJINNY20のようなコンパクトな掃除ロボットのほうが最適でしょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この商品に興味のある方は下記からご相談ください

実機製品紹介・商談・デモンストレーション等をご希望の方

  • 実際にデモンストレーションをしてほしい。
  • 実機に触れることや詳しい製品紹介を聞いてみたい。
  • 担当者からの詳しい説明(リース費用・メンテナンス費用・導入事例等)を聞いてみたい。

下記・お問い合わせフォームからお気軽にご相談・お問い合わせください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 SG株式会社チーフSG・ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社 チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。

目次