アイリスオーヤマの初の自社開発モデル・業務用清掃ロボット・BROITの紹介です。
BROITの主な特徴
・誰もが使いやすいシンプルな機能・操作性・ティーチングプレイバック・6インチモニター採用で誰でも簡単な操作性
・取り外し可能なリチウムイオンバッテリーで稼働するため、充電が切れてももう1本のバッテリーを入れ替えるだけで連続稼働
・給排水タンクは、タンクごと取り外せる仕様にしたことで、従来のように所定の給排水場所まで本体を移動する手間と時間を省略
・ブラシやホッパー、スキージーなど日々のお手入れが必要な各パーツを簡単に脱着して水洗いすることができ、作業者の負担が軽減
※水タンク・ブラシ・バッテリーすべてにおいて着脱式を採用
・障害物検知機能(LiDARセンサー・3Dカメラ・センサー搭載バンパー
・安全機能 異常検知・落下防止(段差センサー・車輪浮き検知センサー・異常時ブレーキ機能)
・遠隔監視によるリモート保守サポートとアイリスの全国サポート体制
[公式サイト]アイリスオーヤマBROIT
BROITの製品紹介動画
BROITの主な製品仕様
本体サイズ(ハンドル収納時) 610 x 567 x 679mm(全幅×全長×全高)
本体重量 約70kg(バッテリー重量込)
清掃能力 約700m²/時間
連続稼働時間 約2.5時間(弱モード)、約1.5時間(標準モード)、約1時間(強モード)
水タンク容量 10.8L(清水)/11.8L(汚水)
バッテリー リチウムイオンバッテリー(着脱式)
充電時間 約3.5時間
充電器電源 100-240V AC
BROITのレビュー
最近、アイリスオーヤマは積極的にロボディスクス市場に投資をしています。2020年にロボティクス市場に参入後、翌年にはソフトバンクロボティクスグループ株式会社との合弁会社「アイリスロボティクス株式会社」を設立
2023年7月には、ロボット開発を手掛ける東京大学発スタートアップ企業「スマイルロボティクス株式会社」の全株式を取得し、ロボットメーカー構想への基盤を構築しました。
そして初めて自社工場(大連工場)で製造するのは水拭き清掃ができる自律走行型ロボット「BROIT」になります。
2024年から「BROIT」を売り出すにあたって、ビルメンテナンスの実務に携わっていたメンバーを同社に入社させてサポートチームを作り、サービスも強化し始めているそうです。
価格は月6万円程度のサブスクリプションでの提供を想定しているそうです。
BROITの特徴は湿式(水拭き)清掃ロボットとしては比較的小型で、清掃ルートの作成が3ステップと簡単操作なのと、脱着式のバッテリーで充電時間のロスタイムを減らす。着脱式の水タンクでロボット本体を移動させなくても汚水処理が簡単。
各パーツの着脱が簡単にしてメンテナンスを楽にしているとかが主な特徴のようです。充電ドッグではなくて、携帯式のバッテリーなので、充電時間待ちのアイドルタイムがないのは素晴らしいです。
ただバッテリーも汚水タンクも大きくて現場の清掃員さんが女性だと、取り扱いには苦戦されるかもしれません。